
英語を勉強しているけど、どうも上達している気がしない
今の勉強方法があっているのか心配になってきた
勉強をするなら正しい方法で、最短で上達していきたい
このように考えている方は多いと思います
しかし、英会話教室では英会話ばかりで学習方法は教えてもらえなかったり、今流行りの英語コーチングサービスは費用が高額であったりします
そこで、今回は3つの英語コーチングサービスを利用した私がオススメする無料で自分に合う学習方法をプロに無料で教えてもらう方法をお伝えします
そして、結論から言ってしまうと、プログリット(PROGRIT)という英語コーチングサービスの無料カウンセリングを受けるというやり方です
プログリットとは?
プログリットの無料カウンセリングを受講すると、自分の英語学習に合った教材や勉強方法を教えてくれます
私の場合は以下の画像の通りでした

これは画像なのでできませんが、実際は教材のところをクリックすれば、リンクに跳び、教材もわかるようになっています
詳しい学習の内容についてはカウンセリングの時に教えてくれており、私は無料のカウンセリングなのにこんなに教えてもいいのかなと思いました
無料というと怪しいと感じたり、勧誘されるのではないかと心配になると思いますが(私も正直心配でした笑)
無理な勧誘は一切ありませんでした
プログリットが提供している内容を知ってもらって、入りたいと思ってもらえる方に入会してもらおうと考えているのだと思います
(高額なのでこのようなカウンセリングを受けてみて、内容をしっかりと理解しない限りは入ろうと思わないと思うので)
無料カウンセリングを受け方で私のおすすめはオンラインで受講するというやり方です
オンラインであれば断るハードルや現地まで行くというハードルも下がります
私の場合
私は、このカウンセリングを2回受けました
- 1回目:英語学習の方法を知りたいと思いオンラインで受けました
- 2回目:1回目の半年後。プログリットに通おうかなと迷ったときにスクールで受けました
1回目と2回目の内容は変わりなく、オンラインの方が気軽に受けることができました
(どちらも無理な勧誘はなかったですが、やはりスクールに行って対面になると断りにくい感じになってしまいます)
従って、オンラインでカウンセリングを受けることをオススメします!!!
自 己 紹 介
- プログリットで2ヶ月
- イングリッシュカンパニーに3ヶ月
- スタディサプリTOEICコーチングプランに3ヶ月
お世話になった経験があります
この経験を中心に英語コーチングサービスについてブログを更新していきたいと考えていますので、興味のある方はブックマークをお願いします!
もくじ(見たいところをタップorクリック)
自分に合う学習方法をプロに無料で教えてもらう方法

それでは、無料カウンセリングではどのようなことを行い、どのような学習アドバイスをもらえるのかを私の無料カウンセリングの時の様子も踏まえてお話ししていきます!
無料カウンセリングの実際
- アドバイザーから受講者へのヒアリング
- 英語力診断・課題分析
- 学習アドバイス
- プログラム紹介
このような形で進んでいきます
アドバイザーから受講者へのヒアリング
ヒアリングでは、これからの目標の確認をしていきます
私の場合は
- 英会話力の向上
- TOEIC800点の取得
でした
英語の学習に終わりはないと思うが、最終として満足するのはどのような形かということも聞かれ
『急に話しかけられても答えることができるように最終的にはなりたい』
ということも伝えました
そして、TOEICの目標については、TOEICはテストなのでTOEICを受ける日を決めて、その期間から逆算して期間を決めて集中して勉強していくべきというアドバイスを受けました
そして、これまでの英語学習の内容、時間(最近の学習)の確認があり、英会話スクール等の経験の確認が行われました
私の場合TOEIC700点を取得後、2ヶ月程度英語の勉強をしていないということを伝えていました。その人の英語のレベルによって、確認テストの内容も異なるようです
リスニング
英文のリスニングを行います
初めに用紙が配られます。その用紙には、英語の文が書かれており、所々( )にされて英語が書かれていないところがあります。穴埋めの形で聞いた英語を記入していきます
英文はTOEICのリスニング問題のようなものでした
単語
用紙に書かれた英単語を日本語にしていきます
始めの方は簡単な単語から始まるので答えられましたが、進むにつれて難しくなり、最後の方は全然答えられませんでした
日本文を英作する
全然答えられませんでした笑
一つの英語の質問に、30秒間で英語を使って答えます。

これに関しても何も言えない状態で、苦笑いしかできませんでした…
今後の英語学習について
仕事のある日とない日、それぞれどのぐらいの時間学習できるかを確認されました
次に、先ほどまでのテストを踏まえて、今後の学習方法を提案してくれます
下の画像“英会話の5ステップ”を用いて説明してもらいました

「英会話の5ステップ」として、英会話をしているときの人間の脳の働きを科学的に5つのステップに分解している。この5つのステップはリスニングとスピーキングの2つのグループに分けられ、リスニングは「音声知覚」と「意味理解」の2つのステップ、スピーキングは「概念化」「文章化」「音声化」の3つのステップとなる。
https://www.sinkan.jp/pages/progrit/
文にすると下のようなイメージです
- 音声知覚:音声を言語として認識する
- 意味理解:その意味を頭で理解する
- 概念化:自分が言いたいことをイメージする
- 文章化:概念化したものを文章にする
- 音声化:文章化したものを口に出す
リスニング
リスニングに関して私の場合は、脳のキャパシティを音を拾うということ(音声知覚)に使い過ぎているということでした
音を拾うことを自動化して、意味を考えること(意味理解)にキャパシティが使えるようにしていくようにすれば、英語を聴いた時に英語から日本語に変換しやすくなります

そこで提案されたのがシャドーイングで鍛えていくということでした
今のリスニングのレベルだとTOEICの音源よりももっと早く、抑揚のあるものを使っていく必要があるとのことで
TEDを使用したシャドーイングを勧められました
シャドーイングに関しては、できれば1日の学習に60分とっていきたいとのことでした
シャドーイングの方法や教材についてはまさにシャドーイング革命!プログリットでのシャドーイング・教材・アプリを徹底解説で書いています

どのようなTEDを使用して学習したか等も書いていますので参考にしてください
速読
また、聞き取れている音の情報は一定量あるが、その部分に関しても英語から日本語に変換する時間がかかってしまっており、変換しているうちに次の英語を聴き逃していると指摘を受けました
そこで、英語から日本語への変換スピードを上げるために速読を勧められました
1日の学習時間は30分
速読や多読の実際の方法やコツについてはプログリットで2ヶ月実戦!速読・多読の方法と3つの効果、3つの速読のコツを紹介に記載しています
語彙力
一定量あるが、使えるまで定着していないので、定着させるために単語帳を徹底的に仕上げていく必要があるということでした
語彙力を効率的に上げる方法として、プログリットでは小テストを面談ごとに実施しています

テストがあると頑張らなければならないと気合が入りますよね
どのような小テストなのかといった点については【2か月経験者談】抜け出せなければ地獄!プログリット毎回面談時のテストとは?に記載しています
スピーキング
他の英語力に比べてスピーキングがガクッと落ちる
文章を構築するスピードを上げる必要があり、そのために語彙や文法をすぐに出せるようにしていく
中学校の英文法をマスターしてすぐに文が作れるようになれば、日常の英会話でめちゃくちゃ困るということはなくなるので、中学レベルの瞬間英作文を行なっていく
これらの説明を踏まえた上で先程のこの学習計画になりました

無料カウンセリングはオンラインで行うべきか、教室にいくべきか

私のおすすめは確実にオンラインです!
それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう
オンラインで行うメリット
- 受講を断りやすい
- 教室へ行く時間を短縮できる
受講を断りやすい
私は絶対に受講しない、学習計画だけ聞きたいという方は絶対にオンラインにしましょう!
私の場合は受講を迫られることはありませんでした
オンラインであれば、いつまでにお返事をくださいとだけ言われ、学習内容のメールが来ただけでした
特にその後返事を催促されるようなメールも来ませんでした
受講を考えていない方、もしくは迷われている方はオンラインで行えば良いと思います
もし受講するとなれば、私のように教室でカウンセリングを受けたり、教室だけ見せてもらえばいいかなと思います
教室へ行く時間を短縮できる
意外と駅から離れていたりするので、時間短縮の意味でもオンラインでいいかなと思います
ZOOMというアプリを使って行うので、使えるかどうかを確認しておくのも良いと思います(このブログが見れているということは使えると思いますが)
教室に行くメリット
私はおすすめしませんが、教室に行った際のメリットも確認しておきましょう
- 使っていく参考書やスクリプトを実際のものを見せてくれる(教室に行った場合)
- 教室の雰囲気を知ることができる
使っていく参考書やスクリプトを実際のものを見せてくれる
教室に行った際には、どのような参考書やスクリプトを使用するのかを持ってきてくださり、見ることができます
しかし、プログリットで使用するのは市販のものばかりですので、メールに載っている参考書を書店で確認するという形でも全く問題ありません
教室の雰囲気を知ることができる
行くとしたら、この目的が一番かと思います
プログリットは、全て個室でコンサルティングを受ける形になっており、やる気が出るようなお洒落な内装になっています
どのようなものか確認したいという方は行ってみるのもいいかもしれません

受講するということがほぼ固まってから見せてもらってもいいと思います
終わりに
今回は、プログリットの無料カウンセリングについてお伝えしました
無料でこれだけ、自分の英語力を分析してもらえ、学習内容を提案してもらえるものはないと思います
無料カウンセリングは人気のため、時間帯や曜日によっては埋まっていることもあります
効率の良い英語学習を早くスタートさせるためにも、早めに予約をしておくことをオススメします!