看護師×英語
【2か月経験者談】抜け出せなければ地獄!プログリット毎回面談時のテストとは?
【2か月経験者談】抜け出せなければ地獄!プログリット毎回面談時のテストとは?
毎回面談の時にテストがあるって知らなかった!
プログリットのテストってどんなものなんだろう?
受講前に知っておきたい!
プログリットでは、毎回テストがあります
私は、テストの存在を受講する前から知ってはいましたが、どのようなものかを分かっていなかったです
そこまで詳しいことを書いているブログもほとんどありませんし…
そこで、今回はどのようなテストが行われるかや
私が2か月間受講してみて感じたテストのメリット・デメリットも書いていきたいと思います
自己紹介
- プログリットで2ヶ月
- イングリッシュカンパニーに3ヶ月
- スタディサプリTOEICコーチングプランに3ヶ月
お世話になった経験があります
この経験を中心に英語コーチングサービスについてブログを更新していきたいと考えていますので、興味のある方はブックマークお願いします!
抜け出せなければ地獄!プログリット毎回面談時のテストとは?
毎週の面談時には、単語と瞬間英作文のテストがあります。このテストの範囲は、前回の面談の時に学習するように伝えられた範囲から出題されます。
私は、瞬間英作文のテストに非常に苦しめられました。それでは以下で説明していきたいと思います
テスト① 英単語テスト
英単語テスト(英語もしくは日本語が空白になっている)
英単語の出題方法
- 上記の画像のような形で英単語のテストが行われる
- 出題範囲は前回面談時に伝えられた範囲から出題
- 教室に行く場合は紙で配られ、オンラインの場合は画面に表示
- 英語→日本語もしくは日本語→英語の形で出題(範囲を伝えられる際に伝えられる)
- 英語もしくは日本語が空白になっているのでそれらを口頭で答える
- 私の場合は90%以上の正解率で合格
- 不合格の場合は次回も同じ範囲から出題
私の場合は
初めの一周で英語→日本語へを覚えていきました
それが終わると日本語→英語へと進み
その次にフレーズの日本語→英語を覚えていきました
私の英単語テストの推移 |
単語帳(範囲) |
DATE |
SCORE |
正答率(%) |
金フレ(英語→日本語) 1〜300 |
9/16 |
50 |
100% |
金フレ(英語→日本語) 301〜700 |
9/24 |
47 |
94% |
金フレ(英語→日本語) 701〜900 |
9/30 |
47 |
94% |
金フレ(日本語→英語) 1〜350 |
10/9 |
45 |
90% |
金フレ(日本語→英語) 351〜700 |
10/14 |
43 |
86% |
金フレ(日本語→英語) 351〜700 |
10/21 |
49 |
98% |
金フレ(日本語→英語) 701〜900 |
10/27 |
44 |
88% |
私の英単語テストの推移(グラフ)
上記のように、コンサルタントがGoogleスプレッドシートに記録を残してくれるので、自分がどこでつまづいたのかが一目瞭然です
こちらを元に受講が終了した後に復習を重点的に行うこともできますね
Googleスプレッドシートについては下記の記事↓↓↓をご覧ください
-
-
参考プログリットの学習管理の武器!スプレッドシートのメリット・デメリット
プログリットの学習管理の武器!スプレッドシートのメリット・デメリット プログリットって学習教材は市販だし、授業もないし、自分で英語の勉強をやった方がいいんじゃないの? このように考えている方は非常に多 ...
続きを見る
テスト②瞬間英作文テスト
英単語の次は瞬間英作文のテストです
私の場合はこちらの教材を使って進められました
瞬間英作文の出題方法
- 出題範囲は単語の時と同じように前回面談時に伝えられた範囲から出題
- コンサルタントが言った日本語に対して、瞬時に英語訳を答える
- 私の場合は、3分以内に20の文章が答えられたら合格
- 不合格の場合は次回も同じ範囲から出題
DATE | SENTENCE(私が3分以内に回答できた文章) | 範囲(瞬間英作文) |
9/16 | 18 | PART1 1-23 |
9/24 | 25 | PART1 1-23 |
9/30 | 11 | PART2 1-18 |
10/9 | 21 | PART2 1-18 |
10/14 | 16 | PART2 19-34 |
10/21 | 17 | PART2 19-34 |
10/27 | 9 | PART3 |
私の瞬間英作文テストの推移(表)
私の瞬間英作文テストの推移(グラフ)
推移を見てもらえればわかるように、私は瞬間英作文が大の苦手でした
順調に合格すれば下記の参考書へと進んでいけますが、私は一冊で終了してしまいました
プログリットの面談時テストのメリット3選・デメリット3選
メリット3選
モチベーションにつながる
テストがあることによって、モチベーションにつながります。上に記載した通り、テストではある一定以上の点数を取得できなければ、次に進んでいけません。次の1週間も同じ範囲を繰り返すことになってしまうのです。
と思いますよね。これが、絶対にテストに合格するぞというもモチベーションにつながります。
1週間の学習の確認ができる
テストを受けることによって、学習による定着ができたのかを測ることができます。時間をかけたにも関わらず、テストの結果に反映されなかった場合、どのように学習を変えていけばいいかを、コンサルタントと一緒に確認し、アドバイスをもらうことができます。もし、時間が足りなかったと思われる場合は、今後、どのような時間配分で取り組んでいけば良いか、どこで学習に取り組めそうかを確認していきます
学習効率が上がる
テストがあることによって、締切効果が生まれ学習効率が上昇します。締切効果とは、締め切りが迫っている時には集中力が上がるというものです。『テストがあるから覚えなければならない』となると集中力が上がり、学習効率が上がります。また、テストで覚えられなかったものを確認することで、自身の苦手な単語や英作文を確認でき、次回の学習に繋げることができます。
デメリット3選
テストがない学習が疎かになりがち→コンサルタントに相談し、学習時間を調整
テストがある英単語や瞬間英作文、毎日の確認があるシャドーイングは日々取り組んでいきますが、面談日が迫ってくると速読や英会話はどうしても後回しになり、テストがある英単語や瞬間英作文に多くの時間を割きがちです。
英単語や瞬間英作文のレベルが上がってくると、予定していた時間をこなしても覚えられないことが多々ありました
1週間の計画を計画通りに進めていくことが大切です。また、学習が上手くいかない場合は、コンサルタントに早く相談することも大切です。テストの範囲を調整してくれたり、学習の方法を考えてくれます。面談時以外にLINEでも相談できるので、困ったらすぐに相談しましょう
合格できず先に進めない→難易度や出題範囲を調整
合格できないと先に進めないというやり方は、学習のモチベーションになり、メリットでもありますが、できなければ全く先に進めないというデメリットにもなります。面談は週に1回しかないので、次の1週間も同じ範囲となり非常にタイムロスになります。ほとんどを覚えている状態でギリギリ不合格になった場合でも、1週間同じところをやらなければならず、せっかくの受講期間を無駄にしてしまう恐れがあります。そのようなときには思い切ってコンサルタントに相談して、初めの数日は前回分の復習、残りの数日は新しい範囲を取り組むというように調整して貰うようにするなどしましょう。
コーチング終了後、当然テストはない→オンライン英会話を利用する
受講終了後、どのようにモチベーションを維持していくかが一つの課題になります
私の場合は、DMM英会話で定期的に学習を続けることで、モチベーションを維持しています
オンライン英会話の利用法としては
- 英会話を行う
- 瞬間英作文を行う
- 英語を話せる方と話をする
という方法があります
①英会話を行う
これは文字通りです
英会話を行うことで、自身の英語力の足りなさを痛感したり、これまでの学習によって英語力の向上を実感したりすることによってモチベーションが上がります
②瞬間英作文を行う
DMM英会話では提携を行なっており、プログリットでも使用している下記の瞬間英作文の教材を利用して学習を行うことができます
従って、プログリットで行うようにテストを行ってもらうことも可能です
③英語を話せる日本人と話をする
英語を話せる方と話をするだけでモチベーションが上がります
英語が話せる日本人であれば
- 日本人が英語を勉強するにあたり、おすすめの勉強法を聞くことができる
- その講師の方が、どのように英語を勉強したかを聞くことができる
- 英語を使える方がどのような仕事・学生生活をしているのかを聞くことができる
等、周りに英語を話すことができる日本人がいない私のような方でも、英語をバンバン使っている日本人の話を聞くことができます
英語を習得した日本人の話を聞くことで、自分も頑張ろうと奮い立たすことができます
まとめ
プログリットのテストには
がある
テストは面談毎に行われ、一定以上の回答ができないと次回の面談時も同じ範囲でのテストとなる
テストのメリット3選
- モチベーションにつながる
- 1週間の学習が確認できる
- 学習効率が上がる
テストのデメリット3選
- テストがない学習が疎かになりがち→コンサルタントに相談し、学習時間を調整
- 合格できず先に進めない→難易度や出題範囲を調整
- コーチング終了後、当然テストはない→オンライン英会話を利用する
英語の勉強方法を無料で確認したい方は以下↓↓↓の記事もおすすめです
-
-
無料英語学習者必見!自分に合う学習方法をプロに無料で教えてもらう方法【A:PROGRIT無料面談】
英語を勉強しているけど、どうも上達している気がしない 今の勉強方法があっているのか心配になってきた 勉強をするなら正しい方法で、最短で上達していきたい このように考えている方は多いと思います しかし、 ...
続きを見る
プログリットについてもっと知りたい方は下記↓↓↓の記事もおすすめです
-
-
コンサルトとは?2ヶ月通った私が語る!プログリットとは?【英語コンサルタント編】
2ヶ月通った私が語る!プログリットとは?【英語コンサルタント編】 プログリットってよく聞くけどどんな感じなのかな? 高額って聞くし、どんなものか聞いてみたい コンサルタントの人って何をしてくれるのだろ ...
続きを見る
-
-
5つの勉強法2ヶ月経験した私が語る!プログリットとは?【5つの勉強法編】
2ヶ月経験した私が語る!プログリットとは?【5つの勉強法編】 プログリットではどのような学習をしている?どのようなことをするのか具体的に知りたいオリジナルの教材はないと聞いたけど実際のところどうなの? ...
続きを見る